土炎手の・壺・

今日は・壺・に関しまして、

土炎手、いつもながらの作陶の折・・・その気になったのが、その時‼蓋付き、蓋無し両方デス。

展示会でご覧いただいた方も・・・

多分二,三年前 横浜のにっこう生活館の土炎手窯展で、一抱え程の大きめの・蓋付き壺・お買い求め下さった

お客様がいらっしゃいました。ナント、お孫さんのおやつ入れに、(ぶろぐにのせた記憶が?)

・・なるほど・ナルホド・・・・

そしてこの度、我が家に直接器を求めにお尋ねくださったお客様が、ストック棚から見すつけ出してご自分の*大好きな物入れ*にと

こちらがストック棚の一部になります。

 

 

後ろに隠れていた?蓋付き お目見えです。

 

 

これがきっかけで、我が家の台所にも一つ欲しくなりました。最近米びつが壊れ、報告-・・・?

蓋なしで、少々重量オーバー❓気味のもの、使えることになりました。これです。

 

凡そ五キロのお米、想像以上に-・ピタリ !!

 

布でもかぶせてと、思っていましたが、仕事場、窯周り、庭のあちこち、そして見つけた 半分土に埋もれた‣蓋・居場所も決まり 大満足です。

doenndeが時に口にする、お客様からのご注文、ご意見から 新たな作品 使い方、学ばせて頂くことが、多々あるとのこと!!

今回がそれですね、

台所の一員として、前からいたような存在感を見せています。ありがとうございました。        K・T